いい感じのリノベーションができたと満足なチッチです。
さて、今日は前回に続き家の外観のリノベーションを紹介したいと思います。
(あまり写真がなくて申し訳ないのですが。。。)
まずは全体の写真
もともと前の家主さんがしっかり手入れされていたので、築36年の割りにきれいな物件でした。
1階は外壁を全部剥がして、これから長く住めるようにガルバリウム鋼板に変更しています。
2階部分はコストを抑えるために、現状の壁の上に艶消しの黒で上塗りしています。
家の前は和風な庭でしたが、新しい家の雰囲気と合わないので松なんかは重機を入れて根から抜いています。
気に入っている玄関
リノベーション前は、古いデザインのカラカラ鳴る引き戸がついていました。
こちらは、YKK AP製の上吊りの戸に変更しています。
扉の右半分は採光用のすりガラスになっています。
お気に入りの門燈と表札、インターホンカバーです。
こちらは別の機会に詳しく書きたいと思います。
ウッドデッキ
そんなに大きくなかったデッキ(というよりは物干し場)も、リノベーションで出来るだけ大きなウッドデッキに作り替えています。
このぐらいのサイズがあると、デッキでいろいろな事をして楽しめます。
我が家の外装リノベーションいかがでした?
良かったら参考にしてみてください。
コメント