2020-11

家づくり

薪ストーブ用ハースゲート(安全柵)の設置

朝日が昇るのが遅くなると、起きれなくなるチッチです。我が家の冬支度の最後に薪ストーブの安全策を設置して子供の安全を守ります。我が家が持っているのは、BabyDanのハースゲートという安全柵です。出典:BabyDan Hearth gateB...
カメラ

【カメラ】カメラレンタルもいいかも(ソニーα6400)

カメラ熱が上昇中チッチです。今日は先日初めて使ったカメラレンタルを紹介します。新しいカメラを買おうと思って、まずは候補のα6400を使ってみようとレンタルカメラを申し込んでみました。その時の紹介をしたいと思います。まずは前提ですが、私はこれ...
カメラ

【カメラ】ソニーα7Cよりα6400を選んだポイント

上手に撮れないけどカメラ大好きチッチです。久しぶりに新しいカメラを買おうと思います。最新のα7Cを比較に出していますが、決して否定している訳ではなく、あくまで私の使い方でα6400の方が良かった理由を書いています。α7Cもとってもいいカメラ...
家づくり

薪ストーブの煙突掃除

貝が大好き、チッチです。先日の薪ストーブの掃除に引き続き、煙突の掃除を紹介したいと思います。煙突掃除ですが、出来れば毎年やった方がよいです。(後で掃除しなかった場合の煙突写真を載せています)なかなか毎年は厳しいという方も、「2~3年に1回は...
家づくり

水廻りのシーリング

秋は毎年忙しいチッチです。先日の休みは珍しく娘不在で家の事が出来ました。しばらく前からトイレの洗面台と壁の間の隙間が気になっていました。壁の隙間に水滴が浸み込むタオルの下にあたる壁と台の接続部分がシールされていないのです。写真だと見にくいの...
タイトルとURLをコピーしました