家づくり 薪ストーブ用ハースゲート(安全柵)の設置 朝日が昇るのが遅くなると、起きれなくなるチッチです。我が家の冬支度の最後に薪ストーブの安全策を設置して子供の安全を守ります。我が家が持っているのは、BabyDanのハースゲートという安全柵です。出典:BabyDan Hearth gateB... 2020.11.26 家づくり
家づくり 薪ストーブの煙突掃除 貝が大好き、チッチです。先日の薪ストーブの掃除に引き続き、煙突の掃除を紹介したいと思います。煙突掃除ですが、出来れば毎年やった方がよいです。(後で掃除しなかった場合の煙突写真を載せています)なかなか毎年は厳しいという方も、「2~3年に1回は... 2020.11.10 家づくり
家づくり 水廻りのシーリング 秋は毎年忙しいチッチです。先日の休みは珍しく娘不在で家の事が出来ました。しばらく前からトイレの洗面台と壁の間の隙間が気になっていました。壁の隙間に水滴が浸み込むタオルの下にあたる壁と台の接続部分がシールされていないのです。写真だと見にくいの... 2020.11.05 家づくり
家づくり ハロウィーンの飾り ハロウィーンって何の行事だっけ?チッチです。クリスマス同様に、最近のハロウィーンの盛り上がりに乗っかり娘から飾りつけをせがまれます。自慢できるほど大した飾りでもないんですが紹介します。毎年天井のショップラインからぶら下がるガーランド。今年追... 2020.10.30 家づくり
家づくり 2万円以下で薪棚を自作する 炎の前で食べるアイスが好きチッチです。我が家は薪ストーブに年間1,200kgぐらいの薪を使います。大量の薪の保管も、また大きな課題です。今日は、我が家の薪棚製作を紹介します。薪棚を選ぶ選んだポイントは4つ素人でも簡単に組み立てられる大量にス... 2020.10.15 家づくり
家づくり 薪ストーブのお掃除 お掃除大好きチッチです。本当は薪ストーブのシーズンが終わったら薪ストーブの掃除はすぐやった方がいいです。(春先ぐらいがいいです)何故かというと、煙突から湿気が入って灰が湿るので、ストーブの庫内が湿気で錆びてしまいます。今は10月、すっかり秋... 2020.10.12 家づくり
家づくり ステンレスのオーダーキッチンを考える 金曜日は語りたくなるチッチです。我が家も引っ越して4回目の冬が近づいてきました。お酒を少し飲みながら、昔の写真をみると楽しい思い出がよみがえります。今日はキッチンに思いを馳せてみます。キッチンをオーダーにした理由嫁とまだ結婚する前、週末は一... 2020.10.09 家づくり
家づくり 1500円でデッキタープの調整機能 イカよりタコ派、チッチです。以前から張っているタープですが、いくつか問題点もあります。タープの面積が大きいので、強く張っても中央が垂れてきて雨上がりに水が溜まるタープの張り具合が後から調整できないということで、いったんリセットして張り直しを... 2020.10.07 家づくり
家づくり タープが破れた 勉強をすると3秒で眠くなるチッチです。タープを張って1年3か月、先日吹いた突風でバサッとキレイに破れました。雨の日も、風の日も毎日日差しを遮ってくれたので、かなりハードな環境だったと思います。そんなに高いタープじゃないし、十分役目は果たして... 2020.09.30 家づくり
家づくり 夏の終わりに草刈り 夏の終わりには森山直太朗を聞いてしまうチッチです。さて、今年は夏の終わりがけにたくさん雨が降りました。田舎は雨が降るたびに雑草がグングン伸びて、手が付けられなくなっています。ということで今日は「朝から草刈りだ~!!」と気合を入れて思い腰をあ... 2020.09.23 家づくり